最近のトラックも顔が独特になってきました。
再度お客様に料金と作業時間の提示を行い作業開始です。
鍵は一般的な「ギザギザ」の鍵ですがカギ穴からは見えにくい構造をしています。
鍵の作成が終わり、いよいよ「イモビライザー」の登録に移ります。
一般的なトラックはバッテリーを2個つなげて「24v」になっているものもあり
手持ちの機械が「24v」に対応していないので恐る恐るバッテリーを見ると
「12v」でした。
なので作業は一般的な日産の手法が通用します。
「イモビライザー」の登録もスムーズに終わりエンジンも元気にかかりました!
お客様のご要望で「キーレスキー」と「スペアキー」もお作りしました。
どうやら他社にも聞かれたようですが「対応していない」や
「やったことがないからできない」と、言われたそうです。
「やったことがない」ならなおのことやってみるべきでは?
と、「ワタクシは!」思ってしまいます。
しかしわからないでもないのです。
お客様の大事な車を「キズ付けたり」「壊して」しまっては意味がないのです。
なので、常に「できる」体制を用意するのも大事なことと思います。
車の鍵の困ったに駆け付けます!!
お気軽にお問い合わせください!
2019/05/09